商品における意識すべき二種の役割(全体像)

Pocket

ビジネスには、いくつかの重要な考えがあり、そのうちの1つのお話です。
早速ですが二つ言葉を覚えましょう。

 

(1)フロント・エンド(以下「FE」と呼ぶ)
(2)バック・エンド(以下「BE」と呼ぶ)

 

この二つの用語を、一まとめにして考えます。

では、この二つがどんな繋がりかをスーパーを例に見ます。

 

あなたはスーパーにいます。
すると、一口サイズのリンゴの試食を店員さんがお勧めしてくれました。
それを食べたあなたは、その味の美味しさに感動、丸々1個のリンゴを購入。

きっと、あなたは自然にリンゴを買ったでしょう。

 

さて、このスーパーでのリンゴの話を、FEとBEで分けて見た場合、以下のように分かれます。
(1)FE …一口サイズのリンゴ
(2)BE …一個丸々のリンゴ

 

ここから、FEはBEに行く為の役割を持っています。

このように、
有料の商品・サービスの前に、良さを感じれる同等の商品・サービスを用意する。そうすることで、違和感なく気持ちよく買ってもらえるのです。


※もちろん(1)FEが一口サイズのバナナで(2)BEが一個丸々のリンゴはダメですよ。(笑)

一度、この視点で自分のサービスを見直してみてはいかがでしょうか。


【ライン公式登録特典】あなたのスキルをお金に変える!スキル起業・コンサル起業の15ステップ動画をプレゼント[!/cta_ttl]

あなたのスキルをお金に変える為に必要なステップは15ステップ!

その全容が分かる、10本計250分の動画を公開!

下記のライン登録者にプレゼンント♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です