熟達者に見てもらう価値はある
ピアノの出会いから学びを考える。 <前回から続き> ピアノが与えた自分への影響として、 前回は「聴く世界」が開かれたと書きました。 つまるところ、五感の一つを使っていなかったので、20%は楽しみを見出していなか…
ピアノの出会いから学びを考える。 <前回から続き> ピアノが与えた自分への影響として、 前回は「聴く世界」が開かれたと書きました。 つまるところ、五感の一つを使っていなかったので、20%は楽しみを見出していなか…
どうも、大地です! 今回は勝手に体質改善の企画として、以下を用意し実践しております。 いまもチャレンジしている人これからチャレンジする人いままでチャレンジしようとして挫折した人こんな人に向けて、何かのヒント・励み・仲間意…
ビジネスの世界では、傾聴をしなさい、といわれます。去年のわたしは傾聴を、軽く聴いている「軽聴」と考えていました。それは僕自身が軽聴であったことに気づいたからです。 その軽聴に気づき、傾聴に変わったきっかけ、それが「…
ザキヤマ、という名で親しまれている、お笑いコンビアンタッチャブルの山崎さん。動物マニア、でも知られている、お笑いコンビアンタッチャブルの柴田さん。自由奔放な二人である印象を受けるこのコンビ。 山崎さんは、ボケ担当。柴…
ふとしたとき、ある人たちの違いを考えないだろうか。 道を歩いていると、インタビューとして突然じぶんに声をかけられ、うろたえる人とそうでない人。仕事をしていて、決めていた仕事以外がやってきて、冷静に対処できる人とできない人…
ぼくたちは複数の地図を使いこなしている。 前までは、地図で1/25,000の地図、1/100,000の地図と、バラバラにあった。それぞれの地図の縮尺を確認して、開いたものだ。 しかし、今はどうだろうか。ぼくの手元にあるス…
2016年から3年ほど自己分析ツールに触れてきました。ざっと20個以上ですが、その中から一部、無料を中心にご紹介いたします。 自己分析(1)数秘術 「数字」の観点からあなたを見ます。必要な項目は「生年月日」「名前(ローマ…
皆さんに、好きな事はありますか? 僕だと、 ・ピアノで好きなジャズを演奏する ・読書をする ・泥団子をひたすら輝かせる などがあります。 では逆に嫌いな事は? ・身体を長時間動かさない事 ・音…
「どんな生き方をすればいいのだろう?」 「何が正しいのだろうか?」 そんな疑問を持っていませんか。 僕が今の環境に身を置く前の20年間以上、そんなことは全くもって考えてませんでした。 いや、考えていたとは言い難いぼんやり…
誰もが幸せになりたいと願っている。 なんだか世間が宗教をイメージするような出だしになってしまいましたね。(笑) 僕は世の中に疑問を頂き続けていました。 自分にも、周りにも、世界にも。 さて、そんな疑問の1つに幸せとは何か…
最近のコメント