個人の力で戦略的に生きる為のブログ

search
  • ブログ記事(最新)
  • 伊藤大地とは?
  • サービス内容・実績
menu
  • ブログ記事(最新)
  • 伊藤大地とは?
  • サービス内容・実績
キーワードで記事を検索
LINEで友達になってくれると喜びます
仕事

数字で管理する4つのメリット(4)「相手への」教育の再現性を得る

2019.12.20 伊藤 大地

(4)「相手への」教育の再現性を得る 4つのメリットの中での、前回(3)「相手への」情報伝達の説得力が増すの続きです。 人は何かしらの教育(影響と言い換えても)を受けています。 人を育て、育った人が更に後世に影響を与えて…

仕事

数字で管理する4つのメリット(3)「相手への」情報伝達の説得力が増す

2019.12.18 伊藤 大地

(3)「相手への」情報伝達の説得力が増す 4つのメリットの中での、前回(2)「自分の」心理の状態が落ち着くの続きです。 ただ人に情報を伝えるだけで、相手は動いてくれません。 情報に確かな力を持たせる必要性があります。その…

仕事

数字で管理する4つのメリット(2)「自分の」心理の状態が落ち着く

2019.12.13 伊藤 大地

(2)「自分の」心理の状態が落ち着く これは(1)「自分の」仕事の未来が分かるに関連しています。 人の心が落ち着かない理由はなんだろう。それは先が見えない、分からないからです。   例えば、あなたは道路を車で走…

仕事

数字で管理する4つのメリット(1)「自分の」仕事の未来が分かる

2019.12.10 伊藤 大地

(1)「自分の」仕事の未来が分かる 例えば、一度以上会って、連絡先を知っている状態の人が何人もいるとする。その人たちにランダムにメッセージを送り、以下を確認します。   (1)メッセージを送ると、何人と実際に会…

仕事

数字で管理する4つのメリット(全体像)

2019.12.06 伊藤 大地

「仕事は数字で管理をするべき」 そんな言葉を良く聞くのではないでしょうか。 特に社会人になっている方はよく聞くことだと思います。 しかし、数字で管理しようとしても、できない、やれない、分からないとアレルギーが出てしまう方…

考え方

抽象化の力が促進する3つの事柄とは?

2019.10.05 伊藤 大地

人がここまで生きてこれた要因には、いくつかあると思います。 1つは脳に備わった機能「抽象化」する力だと思います。 その抽象化する力は一体何をもたらしたのでしょう。 (1)抽象化する力とは? 抽象化する力とはどんな事なのか…

言葉

「信用」と「信頼」(定義と区別シリーズ)

2019.06.10 伊藤 大地

明確さは力である。 言葉をしっかりと自身の中で明確にしておく。 そうすると、あなたの中でしっかりとした軸ができ、何かが起こった時に素早く対応が出来たりと良いことづくし。 そんなシリーズ。 今回は「信用」と「信頼」について…

発信

情報発信の初心者に伝えたい!3つの良いコト、オススメ媒体、発信のコツとは?

2019.06.06 伊藤 大地

発信していますか?   今の時代、情報発信という言葉が当たり前になり 自身の経験、知識をネットを通じて発信していく事が常識になりつつあります。   僕は現在 ・facebook ・ブログ ・twitt…

人生

「好き」と「嫌い」は幻想か?

2019.06.05 伊藤 大地

皆さんに、好きな事はありますか? 僕だと、 ・ピアノで好きなジャズを演奏する ・読書をする ・泥団子をひたすら輝かせる などがあります。     では逆に嫌いな事は? ・身体を長時間動かさない事 ・音…

人生

この先を生き抜くために必要な考え方とは?

2019.06.04 伊藤 大地

「どんな生き方をすればいいのだろう?」 「何が正しいのだろうか?」 そんな疑問を持っていませんか。 僕が今の環境に身を置く前の20年間以上、そんなことは全くもって考えてませんでした。 いや、考えていたとは言い難いぼんやり…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

人気の記事

  • 【超基礎】マインドマイスターの使い方を覚えよう! 176件のビュー
  • かならず交換していると考えれば愉しい 30件のビュー
  • 脳が大食いだから疲れる!?それをくい止める方法 23件のビュー
  • 「個性」とは「くせ毛」みたいなもの 18件のビュー
  • ピアノとの接点はじめ 15件のビュー
  • 脳をレベルアップさせる奇跡の物質の生み出し方 14件のビュー
  • 定義・区別「商品・製品・サービス」 14件のビュー
  • 「世の中つらっ!」「楽しいことないっ!」と思う人が読む記事 13件のビュー
  • 無料で自分を知る、役立つ自己分析の手法7選 11件のビュー
  • 【2020年中の企画①】体質改善チャレンジ 11件のビュー

Follow @daichi_b7

follow us in feedly


twitter タイムライン

Tweets by daichi_b7

You tube チャンネル

you tube登録はこちらから。

サイト内検索はこちらです。

最近の投稿

  • 熟達者に見てもらう価値はある
  • ピアノとの接点はじめ
  • 【2020年中の企画①】体質改善チャレンジ
  • 聴くまえに、訊くこと
  • お笑いコンビのアンタッチャブルから学ぶ思考訓練法

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年7月
    • 2018年6月

    カテゴリー

    • 人生
    • 仕事
    • 心理学
    • 未分類
    • 発信
    • 科学
    • 紹介
    • 考え方
    • 脳科学
    • 言葉

    サイト作成者プロフィール

    初めまして、伊藤大地と申します。

    このサイトでは、科学を用いて人生を豊かにする方法を追求し、その方法と提案をしていきます。

    ©Copyright2021 個人の力で戦略的に生きる為のブログ.All Rights Reserved.